キャリアデザインコンサルタントの釈迦院です☆
2017年4月。
『キャリアカウセリング』
『パートナーシップカウセリング』
をメインとした個人セッションをするコンサルタントとしてスタート。
12月までに事業を広げ、
キャリアデザイン企画「代表」として活動をしています。
★カウセリング部
個人セッション
★起業サポート部
WEB・SNSを活用したセルフブランディング
★イベント・セミナー部
ホーム交流パーティー
ライブイベント@銀座
マネーサロン
★エンタメキャスティング部
ドラマエキストラ
ライブイベントキャスティング・プロデュース
テレビ・ラジオキャスティング
★リクルーティング部
独立・転職のサポート
本当にありがとうございました☆
来年も引き続きどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
さて、最後のブログは、読者の皆様にお礼の気持ちを込めて
「運気を上げる年末年始の過ごし方」について書きたいと思います。
この方法は私の師と仰ぐ大先生の文章を参考にさせていただいています。
この作法を実行することで、苦しかった人生が陽転します。
心を込めてやってみるといいと思います。
<12月31日>に行うこと
午前中にすべての仕事をを終える
★14時
家の土地 建物の神様 お仏壇 に 自分の名前を言って1年の感謝のご挨拶
台所 便所 風呂 最後に玄関に 清めの塩 次に清酒かワインを床が汚れない程度に少し撒く。
(元旦の作法も同じ)
★15時
近くの神社に行って 1年間の感謝 お礼 を申しましょう。神殿の中央で。住所 名前 をいう。
会社経営は会社名役職も述べる。可能ならお酒三本(3本を縛って)持っていく。
熨斗紙に 奉献 または お供えとかく 町名 氏名も忘れずに。
<元旦の作法>
午前二時半までに 氏神様にお参り
住所氏名を越えに出して「一年間のご守護」をお願いする。
会社な場合は住所会社名役職もいう
朝食前に
家の土地 建物の神様 お仏壇 に 自分の名前を言って
「明けましておめでとうございます 1年のご守護のご挨拶」
台所 便所 風呂 最後に玄関に 清めの塩 次に清酒かワインを床が汚れない程度に少し撒く
食事の時は家族で新年のあいさつ。
大きな神社には 三が日が終わって混んでいないときに
参拝されるといいでしょう。